評価委員会メンバー
優れた環境技術を実用化することで、環境問題の解決を進めることの意義に共感いただいた有識者です。(敬称略、順不同)
委員長 |
竹村公太郎
|
元・国土交通省河川局長。現・財団法人リバーフロント整備センター理事長。日本水フォーラム代表理事・事務局長。専門は土木工学(特に河川)。工学博士。評価委員長。 |
委員 (理事長) |
大村 敬一
|
早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授(初代研究科長)。証券アナリスト試験委員、公認会計士試験委員、内閣府(経済財政)官房審議官、日本ファイナンス学会会長、日本リアルオプション学会会長などを歴任。専門は金融論。リアルオプション等、実証分析に重きをおく。 |
委員 |
高森 寛
|
青山学院大学名誉教授。日本リアルオプション学会理事。早稲田大学環境総合研究センター招聘研究員、スマートグリッド・コミュニティ、エコ・エネルギー・ネットワークのデザイン等の研究を行う。元・早稲田大学ファイナンス研究科教授。 |
委員 |
森吉 昭博
|
工学博士。北海道大学名誉教授。 |
委員 | 浜岡 勤 | 東京大学薬学部製薬化学科卒。富士写真フィルム株式会社。米国バデュー大学留学。「豊寿庵」開設。 |
委員 |
山田 眞裕
|
農学博士。元農林水産省畜産試験場生理部上席研究官。元筑波大学大学院併任教授。東アジア機能性イオン協会会長。日本珪素医科学学会理事。NPO法人 日本自然素材研究開発協議会理事。NPO法人 日本機能性イオン協会理事。有限会社マイ ビーアンドピー代表取締役。 |
委員 |
仁多見俊夫
|
農学博士。東京大学大学院農学生命科学研究科准教授。 |
委員 |
細井 睦敬
|
名誉医学博士。北海道大学法学部卒。佐賀医科大学卒。福岡大学病院皮膚科入局。ジョージワシントン大学病院研修。クリニック細井皮膚科開業。 |
委員 |
大西 広
|
京都大学経済学研究科教授。同研究科東アジアコース主任。世界政治経済学会副会長。経済理論学会幹事。基礎経済科学研究所理事長。現代中国学会理事。北東アジア学会副会長。国際アジア共同体学会理事。 |
委員 |
岡本 博之
|
日本大学国際関係学部教授。コロンビア大学日本経済経営研究所客員研究員。日本大学大学院教授。 |
委員 |
横井 幸夫
|
元東レ・エンジニアリング上海、北京所長。 |
委員 |
中川 十郎
|
元東京経済大学教授。日本新技術促進機構特別顧問。JETRO 貿易アドバイザー。日本大学大学院グローバルビジネス研究科講師。日本ビジネスインテリジェンス協会会長。 |
委員 |
黒瀬 直宏
|
嘉悦大学院研究科長。中小企業経営研究。 |
委員 |
佐藤 正文
|
嘉悦大学院講師。アジア企業進出研究。 |
委員 |
堀内 道夫
|
株式会社光と風の研究所 所長。静岡大学客員教授・発明協会審査委員・国際IT財団評議員。 |
委員 |
行本 正雄
|
中部大学工学部機械工学科教授、学科長。専門は熱工学、環境材料学。日本エネルギー学会理事(リサイクル部会長)、愛知県技術士会幹事。工学博士、技術士(衛生工学部門)。 |